- HOME >
- After Reha代表
After Reha代表
After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士
肩こりもそうですが首こりについても、筋膜のつながりを使ってコリを軽減させることができます。 筋膜の硬くなっている部分があると、遠くからでも首のこりに影響を与えます。 今回の ...
四つ足動物から進化の過程でねじれるようになった筋肉が「肩甲挙筋(けんこうきょん)」です。 肩甲骨から首の骨にかけて走行している筋肉で、肩こり首こりには特に影響しています。 立ち上がったことで頭の位置が ...
首こりが慢性的ではなく、一時的に凝ってきたなと感じた時は筋肉を働かせて全体のバランスを調整するとよいでしょう。 頭が動かないように力を入れることで、普段働いていない筋肉には力が入り、力を ...
首こりの主な原因は首の筋肉に負担がかかり、血行が悪くなることが影響していると言われています。 軽い首こりであれば軽いストレッチや湿布を貼るだけでも改善しますが、慢性的な首こりの場合は一時 ...
首コリケアを1つずつお伝えしますが、効果が特に高い方法今回はご紹介します。 首コリを改善させるには 姿勢を整える 肩甲骨を動かす 首コリ筋のケアをする この3つをしっかり行うことでケアで ...
首こりは首の後ろの筋肉が固くなってガチガチになっていますが、頭と首の境目部分にも負担がかかっています。 うなじの部分にある「後頭下筋群」と呼ばれる筋肉たちは、肩こりだけでなく首こりにも関 ...
働く女性の半数以上は首こりで悩んでいると言われています。 女性の場合は男性よりも体幹の筋力が弱いため、首こりや肩こりになりやすいのです。 体幹の姿勢が崩れてしまうことで肩こ ...
パソコン作業をしている女性で多いのが首がガチガチに硬くなってい点です。 1日中オフィスでパソコンを眺めていると姿勢が悪くなっているケースがとても多い。 姿勢の悪さの原因は背 ...
首こりは目の疲れや肩こりにもつながるので、一刻も早くケアすることがまわりに症状を広げないためにも大切です。 デスクワークの方は特に首が凝っていますが、大抵の場合頭が肩よりも前に出たストレ ...
斜角筋は首から肋骨に付いていて、力を入れると肋骨を引き上げる働きをします。 ですがデスクワークで肩が丸まったり、バッグなどを肩に下げている時間が長い人は斜角筋に負担がかかった状態になっています。 また ...