After Reha代表

After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士

健康動画 健康経営

【オフィスで簡単】座ったままでも出来る!首コリ改善の体操3選(宮崎の健康経営サポート)

首コリケアを1つずつお伝えしますが、効果が特に高い方法今回はご紹介します。   首コリを改善させるには 姿勢を整える 肩甲骨を動かす 首コリ筋のケアをする この3つをしっかり行うことでケアで ...

no image

健康動画

【動画】ガチガチ首こり|うなじの筋肉をほぐしてスッキリ(宮崎の健康経営サポート)

首こりは首の後ろの筋肉が固くなってガチガチになっていますが、頭と首の境目部分にも負担がかかっています。   うなじの部分にある「後頭下筋群」と呼ばれる筋肉たちは、肩こりだけでなく首こりにも関 ...

小胸筋ストレッチ

健康動画

【動画】猫背からくる首こりには「小胸筋」をストレッチ(宮崎の健康経営サポート)

働く女性の半数以上は首こりで悩んでいると言われています。   女性の場合は男性よりも体幹の筋力が弱いため、首こりや肩こりになりやすいのです。   体幹の姿勢が崩れてしまうことで肩こ ...

肩甲骨ex

健康動画

【動画】硬くてガンコな首こりは肩甲骨を動かしてケアしよう(宮崎の健康経営サポート)

パソコン作業をしている女性で多いのが首がガチガチに硬くなってい点です。   1日中オフィスでパソコンを眺めていると姿勢が悪くなっているケースがとても多い。   姿勢の悪さの原因は背 ...

健康動画

【動画】マッサージしながらストレートネックを解消しよう(宮崎の健康経営サポート)

首こりは目の疲れや肩こりにもつながるので、一刻も早くケアすることがまわりに症状を広げないためにも大切です。   デスクワークの方は特に首が凝っていますが、大抵の場合頭が肩よりも前に出たストレ ...

健康動画

【動画】鎖骨まわりをマッサージして斜角筋をつながりを使って緩める(宮崎の健康経営サポート)

斜角筋は首から肋骨に付いていて、力を入れると肋骨を引き上げる働きをします。 ですがデスクワークで肩が丸まったり、バッグなどを肩に下げている時間が長い人は斜角筋に負担がかかった状態になっています。 また ...

健康動画

【動画】肩こりにも効果あり!斜角筋をストレッチして首コリをケアしよう

肩こりがある人でも実は首が凝っているのが原因のケース結構多いんです。   スマホの見過ぎ前かがみになっている人いませんか。猫背による姿勢の悪さが首コリの原因であることが多く、ストレートネック ...

健康動画

【オフィスで簡単】体が疲れて重だるい人の腰痛は3つのツボを使ってみよう

いつも体が疲れて、全身の倦怠感と食欲不振がある方いませんか?   こうした症状に合わせて、腰痛や背部の痛みがある方はこれからお伝えする3つのツボを利用すると腰痛が楽になります。   ...

ファンクショナルラインストレッチ

健康動画

【動画】丸まった姿勢は腰痛のもと|カラダを捻って軸を整えよう!

丸くなった姿勢が腰痛や肩こりになりやすいのは、なんとなく想像がつくと思います。   オフィスでの座り仕事が長いと姿勢は丸くなり、いろいろな症状を引き起こす原因になってしまいます。 &nbsp ...

健康動画

【動画】習慣的なぎっくり腰はふくらはぎをマッサージしよう(宮崎の健康経営サポート)

何気ない動きをした際に急に起こるのが「ぎっくり腰」です。   ぎっくり腰が起こりやすい場面としては、何かを持ち上げようとした瞬間や立ち上がろうとした瞬間が多い傾向にあります。   ...