After Reha代表

After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士

お金を持つ男性

健康経営

事業再構築補助金の審査が有利に進む!?「健康経営」の加点について解説

補助金を活用してビジネスを拡大させたい、立て直したい。そうした事業者にぜひ活用していただきたい補助金に「事業再構築補助金」があります。   事業再構築補助金は小規模事業者持続化補助金よりも補 ...

職場の先輩と後輩

健康経営

【健康経営】使って欲しい補助金!「エイジフレンドリー補助金」について解説

2023/7/25    , ,

少子高齢化に伴い、年金受給者数が増加する一方で、年金の加入者数は減少しています。 また平均寿命も長くなっているため、年金受給期間も長くなるため、今後は年金受給開始年齢が70歳まで延長される可能性も考え ...

健康と生産性

健康経営

デスクワークの健康問題と仕事の生産性への影響|オフィスで出来る症状別セルフケアも解説!

コロナ以降テレワークの導入により、デスクワークをされる時間が長くなった方多かったのではないでしょうか。   経済活動が再開した現在もテレワークを定着させるべきとの意見を7割の方が、電通総研と ...

健康動画

【動画】めまいや立ちくらみはこのポイントをほぐしてあげよう

春先や秋口などの季節の変わり目は体調を崩しやすい時期なので、めまいや立ちくらみも起こりやすい時期になります。   朝晩の寒暖差や、急な気圧の変化もあるため、カラダがついていけずに自律神経の調 ...

健康動画

【動画】背中が痛みがある人に|胸の前をほぐして呼吸を楽に整える

肩が凝る人や動悸がある人でみられる症状が背中の痛みです。   背中の特に肩甲骨の間の背骨部分が痛くなっているケースは、姿勢が丸くなっている人の多くで見られ、こうした老場合は呼吸が浅くなってい ...

健康動画

【動画】寝違えたときに試してほしい!痛みはワキと鎖骨からケアする

寝違たとき首を揉んだりしていませんか?   もちろん首を揉んで軽くなりますが、首の動きは変わらず痛みが続くことありますよね。それは首に問題があるわけではないから。   寝違えたとき ...

健康動画

【動画】ヘッドマッサージとツボ押しで疲れのケアをしよう(宮崎の健康経営サポート)

疲れをケアに意外にも効果的なのがヘッドマッサージです。   ヘッドマッサージにはストレスを軽減させる効果があり、マッサージした後は唾液に含まれるコルチゾール(ストレスホルモン)の濃度が低下し ...

健康動画

【動画】アクティブレストを活用してカラダの疲れを整える|ストレッチ編

ストレッチは筋肉の柔軟性を高めてくれる効果があるだけでなく、各関節の動きをよくする(可動域を広げる)効果があります。   筋肉の柔軟性が良くなるということは、筋肉のポンプ作用もしっかりと働く ...

健康動画 健康経営

【自宅でかんたん】寝る前10分で朝の疲れが変わる!お休み前の10分ストレッチ

疲れたときは早く寝るのが一番ですが、寝る前にカラダを少しストレッチすることでより疲労の回復が高まります。   その理由はストレッチを行うことで血液循環がよくなることで、副交感神経の働きもよく ...

健康動画

【動画】アクティブレストを活用してカラダの疲れを整える|軽運動編

疲れた時こそ軽めの運動が効果的と聞いたことはありませんか?   軽めの運動を行うことで筋肉の動きを促すと、血流がよくなり血液が心臓に戻る手助けをしてくれます。   血液循環が良くな ...