- ABOUT US -
After Rehaは「人と企業の未来を想う」をテーマに活動しています。
- 会社の従業員さまが健康で仕事が続けられる健康経営を支援すること
- リハビリ難民の方の「〇〇ができるようになりたい」という想いが実現できるように支援すること
- 子供の運動発達を地域社会とともに支援すること
- 病院、施設でリハビリを行うセラピストの夢や想いを支援すること
それぞれの”想い"をサポートできるようAfter Rehaは歩んでいます。
ー INTRODUCTION ー
- NEW POST -
アフターリハビリセンター
\初回2,000円でお試し体験 /
病気や手術後でリハビリをされた経験がある方は、退院後に「整体や整骨院に行っても大丈夫?」そう思われている方も少なくありません。
アフターリハでは、脳梗塞後遺症でお悩みの方や、病院退院後のカラダ不調でお困りの方を対象に、初回2,000円にて60分の整体・リハビリ体験を実施しております。
ご自宅への訪問・サロンでの施術どちらにも対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら
日曜限定 「totonou」
会社で働く人のためのリラクゼーション整体を4月16日から日曜限定でOPEN!
「仕事や家庭でのイライラ」「寝ても疲れが取れない」「いつもカラダが重い」「肩こり腰痛で毎日つらい」などカラダのことでお困りではありませんか?
宮崎で働く人がいつも心もカラダが整った状態で生活できるように「未来図Labo」さまの店舗をお借りしてサービスを提供いたします。
4月30日まではOPNEキャンペーン実施いたします!
詳しくはこちら
- CONTACT -
人気記事ランキング
After Rehaでよく読まれている記事ランキング
【図解】あなたの目標をマンダラチャート(マンダラート)で明確化しよう!
みんなさんはマンダラチャートと呼ばれる画期的なフレームワークをご存じでしょうか。これは、MLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷正平選手が、高校生の時に目標設定のために使用したと言われ、有名になりました。このマンダラチャート、私も以前使用しましたが目標達成のためにすべきことが明確になるため非常に使い勝手がいいものでした。今回は、このマンダラチャートをどのようにキャリアデザインに組み込んでいくかをご紹介していきます。
【3M】3つのムリ・ムダ・ムラを見つけて業務の効率化を図ろう!
仕事をしていると「これってムダだなぁ。」と感じる瞬間はありませんか?また「このスケジュールはムリでしょ。」そういったことを1度は経験したことがあるのではないでしょうか。
実際、介護分野では特にマンパワー不足により、緻密なスケジュールをこなす必要がある場合もあります。
そこで今回は、マンパワー不足に「業務の効率化」からアプローチしていくために必要な「3M」の考え方についてお話をしていきましょう。
【考えよう】スペシャリスト?プロフェッショナル?ゼネラリスト?目指すべきはどれ?
私たちの専門はリハビリテーションですよね。
リハビリテーション「Rehabilitation」は「re」再び、戻すという意味と、「habilis」適したという意味が組み合わさってできた言葉です。私たちは日ごろ、リハビリテーションを患者さんや利用者さんに提供する専門職です。この専門職のことを簡単に言えば「スペシャリスト」といいます。
ではプロフェッショナルとは何のことでしょう?
今回はこの言葉の意味について是非知っていただきたいので、まとめていきます。
author