今なら会社の健康支援「お試し」いただけます

宮崎の会社で働く従業員の健康をサポートいたします!

- ABOUT US -

After Rehaは「人と企業の未来を想う」をテーマに活動しています。

  • 会社の従業員さまが健康で仕事が続けられる健康経営を支援すること
  • リハビリ難民の方の「〇〇ができるようになりたい」という想いが実現できるように支援すること
  • 子供の運動発達を地域社会とともに支援すること
  • 病院、施設でリハビリを行うセラピストの夢や想いを支援すること

  それぞれの”想い"をサポートできるようAfter Rehaは歩んでいます。

ー INTRODUCTION ー 

Business Owner
Our Business

- NEW POST -

キャリアデザイン セラピスト向けブログ 一般のみなさまへ 健康ブログ

2024/3/3

【HSP】繊細さんが上手にコミュニケーションをとる方法

求人サイトを見るといつも「営業職」が募集されている印象がありますが、あなたもそう思いませんか?   営業職にとってコミュニケーション力は欠かせない要素の1つの要素なのは言うまでもありません。しかしスマホなどのデジタルデバイスが普及したい現代では、対人コミュニケーションが苦手な人も多い傾向にあります。   最近では「繊細さん」と言われる言葉もよく耳にするようになりました。   繊細さんは対人コミュニケーションが苦手で自分の意見が言えず悩んでいる人も少なくありません。今回はそんな ...

ReadMore

健康ブログ

2024/3/3

【検証】Apple Watch Series6の「心電図」「血中酸素濃度」は実際に使えるか?

「血中酸素濃度」と「心電図」の2つを測定できるようになった「Apple Watch Series 6」   今回は、普段とは視点を変えてガジェット紹介になります。//   医療現場の目線から実際にApple Watchが使えるのかどうか、購入して検証してみましたので、レビューしていきます。 購入モデル 今回購入したモデルは「Apple Watch Series 6(GPSモデル) 40mmシルバーアルミニウムケース」になります。 (仕様はこちら→Apple )   Apple ...

ReadMore

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

2024/3/3

【知ることから】「PPM」を利用して4つのセルからキャリアデザインを考えよう!

2006年の診療報酬を機に、理学療法士を中心としたセラピストの質や技術、他職種との差別化がより一層求められるようになっています。     セラピストはこれまで基本的に1対1の中でリハビリを提供してきましたが、これからはもっと多くの方にサービスを提供することが必要となってくるかもしれません。     すでにブログやYoutubeを利用して多くの方に情報発信しているセラピストは大勢います。     今回は、今までのキャリアを今後どう活かすかを考えるためのフレームワーク「PPM」に ...

ReadMore

no image

未分類

2024/2/20

「乳幼児期の運動発達」in日向市 2024年2月20日

日向市で開催されました「乳幼児期の運動発達」の研修にご参加いただきました方々、ありがとうございました。 不足分お資料を追加した資料を配布資料をお送りいたします。 乳幼児期の運動発達について2-20-セミナーダウンロード

ReadMore

熊を持つ子ども

一般のみなさまへ 発達障害

2024/1/20

もしかしてうちの子も?発達障害の原因と特徴。大人ができることはある?

子どもの発達障害だけでなく、最近は大人の発達障害もよく耳にするようになりました。実際Yahooニュースでもよく取り上げられています。   発達障害の割合は年々増えており「自分も発達障害では?」と疑うケースも増えています。   今回は子どもの発達障害とは何のなのか、その原因と問題となりやすい特徴、大人ができる対応について解説していきます。 発達障害とは? 「発達障害」という言葉を耳にしたことはあっても、発達障害とはどんなものか十分理解している方は少ないのではないでしょうか。   ...

ReadMore

一般のみなさまへ 健康経営

2024/1/20

【健康経営】顧客満足だけじゃない!「従業員満足度」を高める重要性と健康経営の関係

人手不足で従業員に離職されると、次の人員を探す労力が発生するだけでなく、また一から業務を覚えてもらう必要がでてきます。   つまり従業員が離職することは、企業側にとって時間的・金銭的なコストが発生することになり、結果生産性の低下につながります。   この記事では従業員満足度を向上させる重要性と、従業員が希望する健康に関する福利厚生「健康経営」との関係について解説していきます。 従業員満足度を高める重要性 従業員満足度とは従業員が自分の仕事や職場に対して抱いている満足度を測る指標のことで ...

ReadMore

悩む女性

一般のみなさまへ 健康ブログ

2024/1/7

【適職探し】HSPの特徴から考える向いている仕事は何か?

環境からのストレスを受けやすいHSPの人は仕事選びで悩むことが少なくありません。気を使い過ぎる傾向にあるため「仕事をしたくない」「我慢するしかない」と強いストレスがかかり精神疾患を患うこともありえます。   今回はHSPの人の特徴とパーソナルスペースから、おすすめの仕事や適職の探し方について解説していきます。   HSPの特徴 HSP(Highly Sensitive Person)とは周囲の環境に対して非常に敏感な人々のことをいいます。   音、光、匂い、味、または触感に対 ...

ReadMore

保育士の仕事

一般のみなさまへ 健康ブログ 健康経営

2024/1/6

【理学療法士が教える】保育士に多い腰痛の原因と対策をやさしく解説(セルフケア方法もあり)

保育士の保育活動と健康 保育士の先生方の仕事は子どもたちの成長を支える重要な役割を果たしていますが、その一方で、体力的な負担も大きい職業の一つです。特に腰痛は保育士にとって大きな問題となっています。腰痛は国民病の1つでもあるため、同じ職場にこれらの症状で悩んでいる先生方はいませんか?   厚生労働省の2020年の調査によると、退職者の退職理由の24.1%は体調不良であり、2022年の東京都保育士実態調査報告でも保育士の退職理由で「健康上の理由(体力含む)」と答えた割合が20%を超えています。 & ...

ReadMore

一般のみなさまへ 健康ブログ

2024/1/4

【初級編】自宅で簡単!体幹を鍛えるファンクショナルトレーニング5選

体幹ってなんで大切なの?なぜ鍛える必要があるの?そう思われたことはありませんか?   「体幹」はカラダの中心にあって、すべての動きに関連する非常に大切な部位とされています。体幹を鍛えることは、動作のパフォーマンスを向上させることに繋がり、楽に動けためにも重要なのです。   今回は効果的な体幹トレーニングの内容を、プロの目線からお伝えしていきます。 <この記事の内容> ・体幹で重要となる筋肉 ・ファンクショナルトレーニングとは? ・体幹を鍛えるファンクショナルトレーニング5選 体幹で重要 ...

ReadMore

健康ブログ

2024/1/4

【超重要】カラダの中心「体幹」を鍛えるとなぜいいのか?プロが徹底解説!

「体幹トレーニング」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。   サッカー日本代表で活躍した長友佑都さんが行っていた体幹トレーニングが話題となりましたね。 長友佑都 体幹トレーニング 20 長友佑都 Amazon楽天 体幹はカラダの中心であり、カラダの中で最も大きな重量があります。   体幹が果たす役割は非常に多く、体幹を鍛えることは多様な動作のパフォーマンスを向上させます。今回はこの「体幹」を鍛えることがなぜいいのか?について解説していきます。 体幹とは? そもそも ...

ReadMore

アフターリハビリセンター

\初回3,000円でお試し体験 /

病気や手術後でリハビリをされた経験がある方は、退院後に「整体や整骨院に行っても大丈夫?」そう思われている方も少なくありません。

アフターリハでは、脳梗塞後遺症でお悩みの方や、病院退院後のカラダ不調でお困りの方を対象に、初回3,000円にて60分の整体・リハビリ体験を実施しております。

ご自宅への訪問サロンでの施術どちらにも対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

日曜限定 「totonou」

会社で働く人のためのリラクゼーション整体を4月16日から日曜限定でOPEN!

「仕事や家庭でのイライラ」「寝ても疲れが取れない」「いつもカラダが重い」「肩こり腰痛で毎日つらい」などカラダのことでお困りではありませんか?

サロンでご対応させていただきますので、リラックスした空間で日々の疲れを癒してください。

詳しくはこちら

- CONTACT -

 

- RECOMMEND -

人気記事ランキング

After Rehaでよく読まれている記事ランキング

【3M】3つのムリ・ムダ・ムラを見つけて業務の効率化を図ろう!

仕事をしていると「これってムダだなぁ。」と感じる瞬間はありませんか?また「このスケジュールはムリでしょ。」そういったことを1度は経験したことがあるのではないでしょうか。

実際、医療・介護分野では特にマンパワー不足により、緻密なスケジュールをこなす必要がある場合もあります。

そこで今回は、マンパワー不足に「業務の効率化」からアプローチしていくために必要な「3M」の考え方についてお話をしていきましょう。

【図解】あなたの目標をマンダラチャート(マンダラート)で明確化しよう!

みんなさんはマンダラチャートと呼ばれる画期的なフレームワークをご存じでしょうか。

これは、MLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷正平選手が、高校生の時に目標設定のために使用したと言われ、有名になりました。

このマンダラチャート、私も以前使用しましたが目標達成のためにすべきことが明確になるため非常に使い勝手がいいものでした。

今回はこのマンダラチャートをどのようにキャリアデザインに組み込んでいくかをご紹介していきます。

【HSP】繊細さんが上手にコミュニケーションをとる方法

求人サイトを見るといつも「営業職」が募集されている印象がありますが、みなさんもそう思いませんか?

営業職にとってコミュニケーション力は欠かせない要素の1つの要素なのは言うまでもありません。

しかしスマホなどのデジタルデバイスが普及したい現代では、対人コミュニケーションが苦手な人も多い傾向にあります。

最近では「繊細さん」と言われる言葉もよく耳にするようになりました。繊細さんは対人コミュニケーションが苦手で自分の意見が言えず悩んでいる人も少なくありません。

今回はそんな繊細さんが上手に意見を伝える方法を論文を読み解きながら考えていきます。