- HOME >
- After Reha代表
After Reha代表
After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士
感染症が流行したこともあって、免疫力向上が大切とメディアではよく取り上げられていまいた。 でも免疫力を高めるにはどういったことをしたらいいのだろう?そう悩んだことがある方も多いはずです。 ...
秋も深まり、いよいよ冬が間近に迫っています。 寒い季節に増えるのがや脳出血やくも膜下出血などの脳血管疾患です。 今回は寒くなってきたこの時期に、脳卒中にならないもしくは再発 ...
キャリアデザイン セラピスト向けブログ 一般のみなさまへ 健康ブログ
求人サイトを見るといつも「営業職」が募集されている印象がありますが、あなたもそう思いませんか? 営業職にとってコミュニケーション力は欠かせない要素の1つの要素なのは言うまでもありません。 ...
YouTube動画でも最近よくみかける『HIIT(ヒート)』という動画。 HIITという言葉を聞いたことはあるけど、よくわからないという方も多いはずです。 今回は、HITT ...
健康のためにと食事に気を使っている方も多いのではないでしょうか。 普段の食事が大切なのはわかっていても、意外と摂取できていない栄養素が多いのも事実。 今回は、健康維持や美容 ...
朝晩は涼しくなってきましたね。 こんな季節の変わり目の時期は、カラダに不調が出やすい時期なんです。 そして、その原因「自律神経」であることが多いんです。 今回 ...
感染症拡大の影響でテレワークを推進している企業が増えています。 パソコンを使った作業が増えることで、おのずと長時間座った姿勢を保つ必要があります。この座った姿勢が「肩こり」や「腰痛」を引 ...
このご時世、外で飲む機会は減ったと思いますが、社会人は付き合いで飲み会に参加することも多いはず。 最初はお酒に弱かったけど、次第に強くなったというのもよく耳にします。 でも ...
R3年 9月22日のセミナーのご案内です (テーマ) 「脳卒中片麻痺者の上肢の治療」〜痙性に対する基本的なハンドリング〜 (内容) ・基本的な解剖の説明 ・解説を交え ...
膝が痛くて仕事に支障が出たり、床からの立ち座りで苦労した経験はありませんか? 膝の痛みを訴える年齢は40代から増加傾向にあります。 また、脳卒中後の歩行練習によって変形性膝関節症を引き起 ...