- HOME >
- After Reha代表
After Reha代表
After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士
5S活動という言葉は、臨床で働いたことがある方は1度は耳にしたことがあると思います。 5S活動は製造業でよく利用されているイメージがありますが、私たちのようなセラピストにも深く関係します。 今回はサー ...
みんさんはマンダラチャートと呼ばれる画期的なフレームワークをご存じでしょうか。 これはMLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷正平選手が、高校生の時に目標設定のために使用したと言わ ...
転倒をいつおこるかわからないため、注意のしようがないという方もいらっしゃいます。 でも実はそんなことはありません。 前回の記事でお伝えした、転倒リスクチェックのFRI(ファ ...
転倒による骨折で要介護状態となる方が多いのはご存じでしょうか。 今までは元気に生活していたのに、突然転んで骨折してしまい、歩けなくなった。 もしくは杖や付き添いがいないと外出することが出来なくなったな ...
日本は国民医療費の増大が深刻となっていますが、高齢化率が30%に迫っていることもあり、これによる医療費の増大も少なからず影響していると思われます。 医療費の増大はほかにも、医療技術の進歩が影響している ...
新型コロナウイルスにより外出自粛が叫ばれており、自宅でセルフトレーニングされる方が増えていますよね。 ヨガマットを購入される方も増えているとか!? 自宅でも簡単にできるセルフトレーニングですが、特に腹 ...
リハビリの仕事は楽しいですか? そう答えて即答できるなら、”今は”セラピストとしてのスキルを磨いて下さい。 もしそうでなければ、この記事をぜひ読んでいただきたいと思います。 今回は、セラピストの「動機 ...
みなさんは、上司や管理職に対して不満をもったことはありませんか? 誰しも、自分と異なる価値観を持っているため、相対することがあると思います。 実際に、リハ職の現場では不満を ...
2020/6/1 カッツモデル, コンセプチュアルスキル, テクニカルスキル, ヒューマンスキル, 存在価値
現在医療現場・介護現場で働いているセラピストの方がほとんどではないでしょうか? 理学療法士や作業療法士が増え続けていく中で、病院や施設は増えているでしょうか。 病院に限っては、「公立・公的病院の再編統 ...
2021/10/19 Wii・Can・Must, キャリア, フレームワーク
「will」「can」「must」。 それぞれの単語は中学英語で学びますが、こられを結び付けた考え方をご存じでしょうか。 キャリアを考えていくなかで、こちらを利用するのも有効な手段の1つ ...