After Reha代表

After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士

一般のみなさまへ 健康経営

なぜ健康経営を行なった方が良いのか?企業が健康経営に取り組むメリットを企業と従業員目線で解説

健康経営とは「労働者の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に実践する経営手法」であることを前回の記事でお伝えしました。   健康経営の必要性については「生産性の向上」というキーワードが重要に ...

健康経営

セット考えることが鍵!「健康経営」と働き方改革との共通点は?

近頃よく耳にする「健康経営」という言葉をご存じでしょうか?   実はこの「健康経営」年々重要性が高まってきています。   その背景には、企業での長時間労働や時間外労働、少子高齢化と ...

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

今後どうなる!?国の方針から見る副業の流れ

副業と聞くと「どうせ小遣い稼ぎだろう」、「無理だよ」など言われた経験はありませんか? しかし、所得が増えない現状を変えたい。スキルアップしたい。そういった理由で副業することは寧ろすばらしいことです。 ...

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

【考えよう】スペシャリスト?プロフェッショナル?ゼネラリスト?目指すべきはどれ?

私たちの専門はリハビリテーションですよね。   リハビリテーション「Rehabilitation」は「re」再び、戻すという意味と、「habilis」適したという意味が組み合わさってできた言 ...

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

【知っておくことが大事】セラピストが考えておくべきキャリア戦略 ー 個を活かすためにー

リハ職のキャリア考えたことりますか?   今回はリハビリ職のキャリア形成について書いていこうと思います。   理学療法士になって15年目になりましたが、これまで非常に多くのことを経験しました。   & ...

セラピスト向けブログ 一般のみなさまへ

【3M】3つのムリ・ムダ・ムラを見つけて業務の効率化を図ろう!

2023/8/9    , , ,

仕事をしていると「これってムダだなぁ。」と感じる瞬間はありませんか?   また「このスケジュールはムリでしょ。」そういったことを1度は経験したことがあるのではないでしょうか。   ...

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

【リーダーシップ】これから求められるリーダー像

ある程度勤務していると、病院や施設内で求められる能力が変化していきます。   後輩が入ってきたり、上司から仕事を任されたり。   そこで重要となってくるのが、リーダーシップではない ...

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

【オンリー1に】5Sから7Sを意識しよう。これから選ばれるセラピストの条件

2021/2/16    , ,

5S活動という言葉は、臨床で働いたことがある方は1度は耳にしたことがあると思います。 5S活動は製造業でよく利用されているイメージがありますが、私たちのようなセラピストにも深く関係します。 今回はサー ...

マンダラチャート

キャリアデザイン セラピスト向けブログ

【図解】あなたの目標をマンダラチャート(マンダラート)で明確化しよう!

みんさんはマンダラチャートと呼ばれる画期的なフレームワークをご存じでしょうか。   これはMLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷正平選手が、高校生の時に目標設定のために使用したと言わ ...

一般のみなさまへ 健康ブログ

もしあったら要注意!!転倒リスクが増大する5つの病気

2022/12/18    , , ,

転倒をいつおこるかわからないため、注意のしようがないという方もいらっしゃいます。   でも実はそんなことはありません。   前回の記事でお伝えした、転倒リスクチェックのFRI(ファ ...