【動画】アクティブレストを活用してカラダの疲れを整える|ストレッチ編

ストレッチは筋肉の柔軟性を高めてくれる効果があるだけでなく、各関節の動きをよくする(可動域を広げる)効果があります。

 

筋肉の柔軟性が良くなるということは、筋肉のポンプ作用もしっかりと働くようになり血液循環にも良い効果をもたらします。

 

関節の動きが良くなることは、関節の付近に多く存在するリンパ節も刺激することに繋がります。

 

リンパの流れは運動することでよくなりますが、可動域が狭いとその分循環が悪くなりますのでしっかりストレッチして可動域を広げてあげることが疲労回復には大切になります。

 

今回の動画では座ってオフィスで作業する方にぜひやって欲しいストレッチをご紹介いたします。

肩まわり

わきの部分位は腋窩リンパ節があり、仕事で丸くなった姿勢を伸ばすことが循環を良くするために大切です。

 

腸腰筋

 

ハムストリングス

腸腰筋もハムストリングスも座って作業していると曲がってしまい、リンパの流れが詰まりやすい部分になります。

 

下半身は大きな筋肉が多いので、しっかり長くストレッチしてあげるために30秒はストレッチしてあげましょう。

 

================

こちらの記事では寝ても疲れが取れない原因を詳しく解説しています。疲れで困っている方がぜひ参考にしていいただければ幸いです。

 

宮崎の健康経営のことなら『アフターリハ』へ

  • 健康経営を始めたいけど何からしたらいいの?
  • 従業員のカラダのケアをしてほしい!
  • 健康によってどれだけの損失が出ているのか知りたい!

宮崎で健康経営を始めるなら、健康経営エキスパートアドバイザーのいるアフターリハへご相談ください!ご相談は無料です。

お問合せ

  • この記事を書いた人

田中 宏樹

After Reha代表の田中宏樹です。医療保険、介護保険分野のそれぞれで経験を積みながら、経営・マネジメントの勉強・情報発信も行っています。認定理学療法士(脳血管・運動器)/ ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト / PNFアドバンスコース(3B)修了 / FBL Klein-Vogelbach 1,2a+b修了 / 成人ボバースアプローチ基礎講習会修了 / 健康経営EXアドバイザー /企業経営アドバイザー/作業管理士

よく読まれている記事

1

体幹ってなんで大切なの?なぜ鍛える必要があるの?そう思われたことはありませんか?   「体幹」はカラダの中心にあって、すべての動きに関連する非常に大切な部位とされています。体幹を鍛えることは ...

2

「体幹トレーニング」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。   サッカー日本代表で活躍した長友佑都さんが行っていた体幹トレーニングが話題となりましたね。 長友佑都 体幹ト ...

3

ここ数年筋力トレ(筋力トレーニング)ブームが起こっていますよね。 書店には筋トレ関連の本が多く並んでおり、フィットネスジムも多くなってきました。   Googleトレンドのキーワード検索率で ...

-健康動画
-, , ,