こちらでは子どもの発達支援に関する音声配信を行っています。

ながら学習で日々の子どもたちの支援に活かしていただければ幸いです。

第20回 走り方がぎこちない子どもが上手に走るには?

第19回 発達のための音楽の可能性について考える

第18回 睡眠不足がエセ発達障害なる理由とは?

第17回 友達を押してしまうお子さんのなぜを考える

第16回 ダウン症のお子さんへの運動の支援

第15回 聞き取りづらい発音の子どもと体の関係

第14回 裸足で過ごすことは子供にとってなぜいいのか?

第13回 子どもの協調性を高める遊びはこんな遊具がおすすめ!

第12回 ボール遊びは子どもの発達にどんな影響をもたらすの?

第11回 幼児期の子どもの靴選び、この4つを意識して購入しましょう!

第10回 幼児期の子どもの靴選び、間違えると足のトラブルにつながります!

第9回 その場でクルクル回ったり、ジャンプする子ども、止めた方がいいの?

第8回 イライラしやすい子ども お通じは大丈夫?

第7回 単に見るだけじゃない、視覚の機能について考えてみよう

第6回 ゲームは子どもにとって悪いのか?

第5回 不器用さうらには潜んでいるのは発達性協調運動障害かも

第4回 子供の触れるとどんな効果があるのか?

第3回 発達に特性のある子供にはどんなスポーツが向いているか?

第2回 なぜ場所を区別する必要があるのか?

第1回 自己紹介&なぜ音声配信をスタートするのか?